ヨーロッパと日本を結ぶ現代の音楽、能声楽への誘い

 

世界初演『ディアナ・ロタル「般若」謡(うたい)の魅力を現代の音楽にのせて』

演奏後半の謡(うたい)の躍動感!!!


※画像をクリックすると拡大します。

能声楽家・青木涼子氏のコンサートでは、中里唯馬氏より衣装提供をしていただき着用しました。

2022.12.21 能声楽家・青木涼子コンサートシリーズ「ヨーロッパ現代音楽の潮流と能声楽」https://ryokoaoki.net/2022/10/20/2022-12-21/

※画像をクリックすると拡大します。

神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズVol.1 

2022年10月8日(土)&9日(日)両日13:30 開演

神奈川県民ホール大ホール

ロバート・ウィルソン/ フィリップ・グラス

オペラ「浜辺のアインシュタイン」→ 特設サイト

予告編 Trailer (short) 公開されました。

月刊誌「音楽の友」2022年9月号にインタビュー記事が掲載されました。

ぶらあぼONLINEにインタビュー記事が掲載されました。

記者発表ダイジェストの動画が公開されました。

Kanagawa Kenmin Hall 50th Anniversary Opera Series 

 

EINSTEIN ON THE BEACH

 

Robert Wilson/Philip Glass

 

There’s no story line. Just dialogue, music and dance. 

The lyrics are composed of numbers and “do-re-mi” notes only. 

The same sounds and movements that go round and round – until it draws you into a unique euphoria. 

 

Is this a drama? 

Perhaps a dance performance? 

Or maybe an opera?

 

“Einstein on the Beach” is four hours of nonstop theatrical spectacle, created by Philip Glass and Robert Wilson, the globally renowned composer and theater director, respectively. The American pair with uncanny talents attempt to convey their interpretation of who the scientist Albert Einstein was through this avant-garde opera. 

 

The premier of “Einstein on the Beach” in 1976 marked a defining moment for opera fans, forever changing their concept of what an opera is. Forty-six years later, the new production of this masterpiece will debut in Japan this October, under the directorship of and with the choreography provided by Shintaro Hirahara – the choreographer and dancer known for his work for the Tokyo Olympics 2020 opening and closing ceremonies. Hirahara and Conductor Yoshinao Kihara, who will conduct the music, will take you through the fascinating world of Einstein that gradually and continuously unfolds on the stage. 

 

We hope you will join us for the performances on Oct. 8-9, 2022!!!

※画像をクリックすると拡大します

「魔法の笛」

「魔法の笛」は、モーツァルトの作曲したオペラ「魔笛」を、子どもたちや初めてオペラを体験する方々に、その素晴らしさを知ってほしいと願い、本来上演時間が2時間以上ある「魔笛」を、バリトン歌手の宮本 益光(みやもと ますみつ)氏が、元の台本や音楽の内容をコンパクトにまとめ、長谷川 初範 (はせがわ はつのり) 氏によるナレーションを取り入れながら、より分かりやすく親しみやすく構成しました。

 

この「魔法の笛」は、モーツァルト・シンガーズ・ジャパンの歌手の皆さん、東京交響楽団オペラアンサンブルの皆さんとともに、指揮者のキハラ良尚が、五島記念文化賞オペラ新人賞研修成果発表として上演しました。こどもから大人まで多くの方々が、オペラや音楽に親しんでくださいますように。この動画は「魔法の笛」の公演のハイライトです。

'Maho no Fue'

“Maho no Fue” is a condensed rendition of “The Magic Flute,” an opera

for which Mozart composed the music. Created by baritone singer

Masumitsu Miyamoto to help children and those who have never seen an

opera performance discover the joy of watching and listening to an opera,

“Maho no Fue” features Hatsunori Hasegawa’s lively narration that makes

the original story even more fun and relatable to all. 

The video shows the highlights from the public performance of “Maho no

Fue” on Sep.5, 2020, presented by conductor Yoshinao Kihara as the

recipient of a 2014 Opera Award of the Gotoh Memorial Cultural

Foundation. Joining Kihara for the performance were the members of the

Mozart Singers Japan and The Tokyo Symphony Orchestra’s Opera

Ensemble.


画像の角をクリックするとページがめくれます 。    

※画像が表示されない場合は、ブラウザの更新ボタンを押してください。

オペラ界を代表する歌手のお二人、鵜木絵理さん(ソプラノ)と宮本益光さん(バリトン)が、「いないいないばぁーのうた」を歌ってくださいました!

一生の思い出!

従兄弟の赤ちゃん誕生を祝って贈ったWelcome baby song!


2016年、ウィーン楽友協会合唱団の指揮者としての凱旋公演の際のメッセージ動画です。

ヨーロッパ在住時は指揮者・鬼原良尚で活動していました。

帰国し活動する際より、活動名をキハラ良尚としています。

この凱旋公演をきっかけに、ヨーロッパで時間をかけて積み重ねてきた学びと活動を終え、2018年に帰国。